
最近、和の要素を取り入れたモダンなリビング空間が人気を集めています。その中でも、**縁無畳(へりなし畳)**は、和の趣を残しつつ、すっきりとしたデザインが特徴です。
今回は、もともとフローリングだったリビングに縁無畳を敷き、落ち着いた雰囲気に仕上げた施工事例をご紹介します。
縁無畳でシンプル&モダンなリビングに
従来の畳は、縁(へり)があることで「和室らしさ」を演出しますが、縁無畳はその名の通り縁がないため、スッキリとした見た目になります。
フローリングと組み合わせても違和感がなく、和モダンなデザインとして馴染みやすいのが特徴です。今回の施工では、畳の配置を工夫することで、スタイリッシュかつ落ち着いた空間に仕上がりました。

安心の設計!斜めカットの木枠でつまづきにくい
フローリングから畳に切り替わる部分には、特注の木枠を取り付けています。この木枠は斜めにカットされており、段差を最小限に抑えているため、つまづきにくく安全です。
特に、小さなお子様やご高齢の方がいるご家庭では、畳への移行がスムーズになり、転倒防止にもつながります。
い草の香りでリラックス効果も
今回使用したのは、天然い草を使用した畳表です。い草には、自然の空気清浄効果があり、室内の湿度を調整する働きもあります。また、畳独特の爽やかな香りは、心を落ち着かせ、リラックス効果をもたらしてくれます。
い草の香りには、フィトンチッドという森林浴と同じ成分が含まれており、ストレス軽減や安眠効果が期待できます。リビングに畳を取り入れることで、癒しの空間を実現できるのです。
縁無畳でおしゃれ&快適なリビング空間を
縁無畳を取り入れることで、モダンなインテリアにも調和しやすく、スタイリッシュな和の空間を演出できます。
また、フローリングの一角に畳スペースを作ることで、ちょっとしたくつろぎ空間や、お子様の遊び場としても活用できます。
リビングの雰囲気を変えたい方、和の要素を取り入れたい方は、ぜひ縁無畳のある暮らしを検討してみてはいかがでしょうか?
